若者に人気なメンズの人気腕時計ブランドである「ハミルトン」
現在は時計の本場スイスに拠点を移していますが、発祥はアメリカのブランドです。アメリカらしい男っぽい色気が溢れる、武骨なデザインがカッコいい。

一方で、デジタル技術最先端の腕時計も多いです。
モデルによってビジネスとカジュアルがハッキリしている感。
①ハミルトンの評判
②ハミルトンのおすすめモデル
③ハミルトンの代わりになるブランド
詳しく解説していきます。
結論:ハミルトンの評判は良い!

結論からですが、ハミルトンの評判は基本的に良いです。悪い評判を言う人は少ないですし、大体はひがみだったり、妬みだったり・・・

特にハミルトンはデザインが良いと思うんだ。
力強さとエレガントさを両立しているというか。
ハミルトンの評判が良い理由を、これからより詳しく解説していきます。
ハミルトンは歴史があるから評判が良い

ハミルトンはアメリカと時計の歴史、発展と共に歩んできたブランドです。創業100年以上の歴史があり、信頼できるブランドです。

ハミルトンの歴史を知ると、このブランドも腕時計自体も好きになると思う!笑
創業当初からアメリカ軍に時計を提供するミリタリーウォッチ会社としての地位を確立、世界初の電池式腕時計「ベンチュラ」を発表、その後拠点をスイスに移し現在はスウォッチグループ傘下・・・
アメリカ史、腕時計史それぞれに爪痕を残すブランドであり、歴史がある人気ブランドです。
ハミルトンは機械式腕時計入門として評判が良い

先ほどから言っている通り、ハミルトンは腕時計最大手のスウォッチグループに属しています。そのため、腕時計最大手の技術力を駆使したコスパ抜群な時計を展開しています。

本格的な高級腕時計の一歩手前って感じ。
手が出しやすい、けど本格的なんですよね。
10万円から本格的な機械式腕時計を購入することができるのが凄い。特に後ほど解説するのですが、この価格帯でパワーリザーブ80時間はぶっ飛んでます。

とにかく「費用対効果」が高いブランドだということ!
特にAmazonで購入すれば、10万円以下で購入することができるのでお得です。
機械式腕時計の入門として、ちょっと背伸びしたい人にピッタリ。だからハミルトンは人気なのです。
ハミルトンはデザインがカッコいいから評判が良い

個人的にハミルトンはデザインがとてもカッコいいと思います。アメリカっぽい力強さとモダンなオシャレっぽさが合わさっている。

若者にはドンピシャに合うデザインだと思う!
大人が休日に身に付けていたらオシャレだな~と思う。
良い意味で、ミーハーもオタクも好きなデザインだと思うんですよね。この後紹介するモデルたちを見ると、ハミルトンのデザインのカッコよさに気付くと思います。
補足:ハミルトンの悪い評判は?
ここまでずっと「ハミルトン最高!」と言ってきましたが、実際のところイマイチな評判があることも事実です。

ハミルトン、良いブランドだとは思うんだけどね。
イマイチな評判があるのも事実です。
なぜ、ハミルトンでイマイチな評判があるのでしょうか?解説します。
ハミルトンは「中途半端な値段」と言われることもある
ハミルトンはコスパが抜群でデザインもカッコいい腕時計なのですが・・・

ハミルトンで10万円以上出すんだったら、もうちょっと我慢して高級腕時計を買いなよ!
というように、ハミルトン以外にも良い腕時計ブランドがあるのも事実です。実際に20~30万円用意できれば有名ブランドのタグホイヤーに手が届きます。
逆に10万円以下であれば、同じ機械式腕時計の中でも日本最高レベルのコスパを誇るオリエントスターが手に入ります。

ハミルトンはムッチャ良いけど、この価格帯は激戦区なんだよね!
この価格帯は腕時計でも激戦区。改めて、ハミルトンの評判自体は良いです。
ハミルトンのおすすめ腕時計を紹介!

ハミルトンの評判が良いことは確認できましたが、その中でも人気で「ハミルトンと言えば!」という3つのモデルがあります。
①ベンチュラ(カジュアル)
②ジャズマスター(オンオフ兼用)
③カーキフィールド(ミニタリー)
この3つの腕時計は、ハミルトンを代表する腕時計だと思います。価格帯も幅広いので、自分にピッタリの1本が見つかると思います。

あなたに合う腕時計が見つかると思います!詳しく解説していきますね。
世界初の個性派時計「ベンチュラ」
①世界初の電池時計という歴史
②圧倒的個性で唯一無二のデザイン
③様々なカラー、デザイン、ベルトが選べる
最初に紹介するハミルトンの腕時計は「ベンチュラ」文字通り、ブランドのアイコンとして輝き続けるモデルです。

世界初の電池時計として発売されたモデルです。
腕時計マニアも認めるモデル!
他のブランドとは一線を画す独特な三角形デザインは一目見ただけで「ベンチュラ」とわかります。エルヴィス・プレスリーが愛用していた腕時計でもあります。
歴史にのっとってシンプルな黒クォーツ時計モデルを紹介しましたが、もちろん機械式のベンチュラもあります。派手なゴールドも・・・

自分の気に入ったベンチュラを探してみてね!
HAMILTON(ハミルトン)
ハミルトン HAMILTON 自動巻き 時計 ベンチュラ OPEN HEART AUTO オープンハートオート シルバー H24515552 [並行輸入品]
H24515552
オンオフ万能「ジャズマスター」
①オンオフ兼用できる万能さ
②パワーリザーブ(駆動時間)80時間
③価格の割に仕上げが丁寧で機械式入門に最適
ハミルトンのジャズマスターは、現行ハミルトンでは一番人気のモデルだと思います。機械式腕時計の入門に最適な1本です。

特に若者に人気なモデルだと思います!大学生や20代社会人の方に人気ですね。
特に人気なのが、上のように機械式ムーブメントの一部がスケルトンで見えるようになっている「オープンハート」と呼ばれるモデル。裏もスケルトンでオシャレなんですよね。
しかも80時間のパワーリザーブ。ハッキリ言って、10万円以下ない値段で80時間のパワーリザーブは(良い意味で)頭がおかしい。
もちろん、シンプルなジャズマスターもあります。ビジネスに最適なのはこちらです。
HAMILTON(ハミルトン)
HAMILTON ハミルトン H32515535 JAZZMASTER ジャズマスター ビューマチック メンズ 腕時計 【wwha00345m】 [並行輸入品]
H32515535

オープンハートはオフ向き。
シンプルなモデルはオン向きだね。
ハミルトンの原点「カーキフィールド」
①ミニタリーで武骨な印象
②ハミルトンの原点を味わえるデザイン
③機械式は80時間パワーリザーブ(駆動時間)
ハミルトンのカーキフィールドは、ハミルトンの歴史100年の原点である「ミニタリー」な雰囲気を味わうことができる腕時計です。

実際にアメリカ軍に腕時計を供給したこともあるハミルトン。
その雰囲気を味わうことができます。
軍に供給されていた歴史もあり、このモデルは視認性が抜群。キャンプやアウトドアのシーンに最適なデザインですね。
Gショックよりカッコつけたい。そんなアウトドアシーンでは特に似合う腕時計ですが、最近はビジネスシーンでも使えそうな落ち着いたモデルも登場しています。

クォーツ式のモデルもあるのですが、いよいよハミルトンの意味がなくなるので機械式ムーブメントに限っています。
ハミルトンの腕時計は若いメンズにおすすめ!
ここまで、ハミルトンの腕時計の評判やオススメモデルを解説してきました。

ここまで読んでくださった方はわかると思いますが、ハミルトンはカッコいい腕時計です!
特に大学生や新社会人の方など、「最初の一本」にオススメです。機械式腕時計の良さに気付かせてくれるモデルが多いと思います。
値段に関しても、Amazonであれば10万円以下で購入できるモデルが多いです。マジでお買い得。
自分のお気に入りのハミルトンを見つけてください!
コメント